3月11日にシャボン玉を吹きながら、歩いて家に帰る(2015)

しゃぼん玉液、吹き具

企画、デザイン、編集:三木 撮影:参加者

2015

 PR用映像

(小沢研究室主催[3,11オンライン・ビデオ・フェスティバル]出品用に制作)

 

facebook イベントページに寄せたテキストより転載)

 

 

ステンバイミーて、ぐっときたよね
なんて考えながら、イメージの便乗をし、3年前に衝動的に始めた私は安易だったと思う。

今年で4回目になるシャボン玉を吹きながら歩く、今回はちょっとやり方を変えようと思っています。
私がシャボン玉を吹きながら歩いて家に帰る様子を、Twitterで中継します。
帰る方角が近い人は一緒に吹いて、無事に帰りましょう。
私の住居情報などは、ある程度やんわりと、、というか率直に言って隠さねばならないと思うので(もちろんですね)
私は東京芸大のある上野公園を一旦のゴールに据えようと思っています。

中継に使うアカウントは私が普段使っている
@maaya3trees
です。

来れないけど、参加したいという人は、
また去年みたいに、各地からTwitterのハッシュタグ「#シャボン玉2015」で中継をとばして欲しいです。

ある一日に、色んなところで一斉にシャボン玉が飛んだら、なんか魔法みたいで良いじゃない、という
なんとも子どもみたいな妄想です。

この行進をして、だから何になるわけでもありません。
寄付も何も生じません。
ただこの日に起きたたくさんの心が熱くなるエピソードに敬意を表したいと思いました。
きっかけは交通麻痺で帰宅難民となった人たちが、黙々と歩く姿を想像したことからでした。
私は地震があった当時、下宿していたアパートで友人たちと肩を寄せ合って、ストックしていた甘いお菓子を引っ張り出し、お茶を入れて、
皆で落ち着きを取り戻そうとしていました。
うわべの微笑ましさには、妙な緊張感がありました。

テレビをだれも持っていなかったので、友人のワンセグとTwitterからの情報だけが、私たちの情報ライフラインでした。
当時の私はしばらくTwitterだけが頼りでした。

あの時期に見聞きした、帰宅難民たちのリアルタイムなツイートや、ネットの掲示板で読んだ彼らの頼もしさは
「ああ、これで何か少し日本は変わるんじゃないか」と、素直に、ポジティブに、思わせてくれました。
私はその度に、大勢の人が黙々と、力強く歩く姿を想像しました。
その人混みは一瞬ぞっとする光景かもしれません。
しかし、ただ悲しみと恐怖に包まれただけの日ではなかったのだと、私は思いました。

この先行く自分たちの道を間違えないようにしたいと、常に思います。
世の中捨てたもんじゃないじゃない、と思ったあの時の可能性の光は、
なんとしても最後まで灯さねばならないと思うのです。
なので、今年もシャボン玉を吹きながら私は歩きます。
去年までの新宿~東京コースは、いがいと私にとって楽勝になってきたので()
今年はもうちょっとウロウロして歩こうと思います。
私の移動状況をお楽しみ下さい。
もしかしたらすれ違うかもしれませんよ。

プロジェクトへのご参加と、アナウンスにご協力いただければ幸いです。
知らない人へのシェアも歓迎いたします。
どうぞよろしくお願いします。


2015.2.22(ゾロ目の日)
三木麻郁

 

Links

Toggeter 「3.11にシャボン玉を吹きながら、歩いて家に帰る2015」

http://togetter.com/li/796384

 

facebook イベント「3.11にシャボン玉を吹きながら歩いて家に帰る」

 https://www.facebook.com/events/334756746728362/

 

 

 

 

Coming soon....